花育~奈良富雄第三小学校さま~

2010年07月11日

7月8日(木)、奈良県にある富岡第三小学校さまにお邪魔してきました。
2年生の親子学習会に、日本フラワーハートセラピスト協会の「花育」を!!
ということで呼んで頂いたのです。

当日は、日本フラワーハートセラピスト協会の花育セラピスや花育士の資格を
もつ仲間達が、岐阜、京都、大阪、兵庫、金沢などから集まりました。
そして、82人の元気な子ども達と楽しい時間を過ごしてきました。

子ども達は、牛乳パックを、ビーズやスパンコールやリボンなどの好きな資材で
飾り付け、思い思いの器を作ります。そして、好きなお花を自由に選んで、
自分達の手作りの器に自由にアレンジします。

日本フラワーハートセラピスト協会の「花育」は、花とのふれあいを通して
子ども達の心を育む活動です。
子ども達が本来持っている生命力、創造力を伸ばし、自己肯定感を
高めるお手伝いをすることで、子ども達に「あるがままでいいんだよ」という
メッセージを伝えます。

子ども達がお花を選ぶ様子にも、いろんな姿が見えました。
「匂いのするお花はどれ?」と言いながら選んでいる男の子、
「お花、もっと取ってきていいの?」と遠慮がちにきく女の子、
子ども達の目がきらきら輝いていました。

PTAの保護者の方からは、
「子ども達があんなに集中してするとは思わなかった。」
「大事そうに両手でお花をそっと持ってる子がいて、感動した。」
「あんな材料をあんな風に使うと思わなかった、子どもの発想ってすごい!!」
「あれをしちゃだめ、これをしちゃだめって、日頃言い過ぎていたかも・・・。」
などなど、いろんな感想の言葉を頂きました。

自分で撰んだお花を使って、自分のアイディアで作った作品、
どの子の作品も、自分の思いのこもった大切な作品、
そのできあがった作品を満足そうに眺める子ども達の顔を見ていると
嬉しくなります。

奈良市立富雄第三小学校のみなさま、ありがとうございました。



同じカテゴリー(花育)の記事画像
花育活動 ~子どもたちのいい笑顔~
フラワーハートセラピー ~敬愛保育園さま~
花育実習
花育~敬愛保育園さま~
同じカテゴリー(花育)の記事
 花育活動 ~子どもたちのいい笑顔~ (2011-05-06 09:43)
 フラワーハートセラピー ~敬愛保育園さま~ (2011-01-30 08:00)
 花育実習 (2010-11-15 11:03)
 花育シンポジウム (2010-11-14 10:24)
 花育を考える (2010-11-12 10:34)
 花育~敬愛保育園さま~ (2010-10-23 02:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花育~奈良富雄第三小学校さま~
    コメント(0)